医師求人,医師募集,医師転職,薬剤師求人募集,薬剤師転職,看護師求人募集,看護師転職

HOME > 転職のコツ

転職のコツ

転職を考える理由は様々です。更なるスキルアップや業務時間とプライベートの割合(ライフスタイルの改善)、さらには人間関係のこじれまで考えられます。
しかしいずれの理由にせよ、思い立った以上は首尾よくやり抜かなければなりません。そのためにも転職のコツを知っておきましょう。

転職の目標を設定する

まずは今回転職へと踏み切った自分なりの理由を整理し、転職の目標を設定します。
ちょっと面倒なようでも、あなたの頭の中を文章化する作業なくして転職の成功はおぼつきません。転職を思い立った理由を明確にしていないと、病院を変わったのに再び同じような不満がたまってしまう可能性が生じてしまいます。
転職を思い立った理由や転職にあたって譲れない条件はなんなのでしょうか。文章にしておくことで新しい病院との面接はもちろん、退職の際に上司や同僚への説明でスムーズに納得してもらえるようになります。

転職の方法を決める

さて転職の理由と目的がクリアになったら、ついで転職の具体的な方法を見ていきましょう。
転職方法はおもに三つあります。
  • @先輩や友人に頼る
  • A自分で情報を収集する
  • B医療職を対象にした転職サイトの利用

これまでの人間関係の中から先輩や友人に頼ったり、自分で情報を収集する方法に比べて、昨今スポットを浴びているのが転職サイトを利用する方法です。

たしかに『@先輩や友人に頼る』や『A自分で情報を収集する』のほうがこれまでのキャリアを活かしやすく、転職に際しての戸惑いも少なくて済むかもしれません。
しかし『@先輩や友人に頼る』の場合はとくに条件面での遠慮が出てきたり、再度転職する際や、退職する際に紹介者との間にしこりが残ってしまうという危険があります。
では『A自分で情報を収集する』がよいと思われがちですが、いまや医療職の転職は情報過多。ただでさえ忙しい仕事の合間を縫って情報を入手し、面接対策を行ったうえで、転職希望病院にアポイントを入れるなんてとてもじゃありませんが非現実的です。

これらに対して転職サイトを利用する場合は通常では応募できない「非公開求人」も多数あり、情報量と選択の幅が圧倒的に広がります。
細かい条件の交渉や面接スケジュールの調整などもすべて担当のエージェントに任せられますので、仕事との両立が可能です。転職活動のために肝心の本業に差しさわりが出てしまうと、医局であらぬ噂が立ったりして円満転職にひびが入ります。

あなたご自身が転職についてある程度の知識を持った上で、プロフェッショナルのサービスを利用するのがスマートでありかつ合理的な選択といえるでしょう。

このページの先頭へ